【パター上達編】おすすめゴルフYOUTUBE動画の紹介
- 2019/03/18
- 23:15

パター大好きゴルファーのかずのこです♪
スコアアップに何が重要だと思いますか?
100切り~90切りを目指しているゴルファーさんなら、パターとアプローチを磨けば、スコアアップできるはずです♪
パターで大きくオーバーや、ショートしすぎることはありますか?ショートパットをよく外してませんか?
「パターが上手になれたら、スコアアップできるのにな~」
そんなあなたに、役立つ(かもしれない)動画を集めてみました♪
ゴルフのパター上達に役立つユーチューブ動画をご紹介したいと思います。
NIKE GOLF/
パタールーティンの動画
いろんなプロが、パターを打つ前に何を考えているのか、解説した動画になります。
「そんな事考えてパターしてたのね~」
めちゃ参考になる♪
プロはボールが転がるイメージを大事にしてます。
ポール・ケイシーは「どのくらいのスピードが最適なのか。それがイメージできていないと、どのラインに乗せるか判断できない」と言っています。
タイガー・ウッズは「ラインと速さ」を読むといってます。
まずパターで大事なのは、ボールが転がる姿を明確にイメージすることだと考えてます♪
|あなたにオススメの記事|
⇒【パターのコツ】距離感の合わせ方|スリーパット撲滅
中田英寿&南秀樹/
目からウロコのパッティング術
「パターに型無し」と言われますね。
「入れば型はどうでもいいんですけどね…」
もしパターがなかなか入らずに悩んでいるなら、パターの構え方を見直してみるのもいいかもしれません。
パターの基本的な構え方を解説してくれてます。
「脇を締める」
「ライ角通りに構える」
プロの構えを見ると、「確かにそんな構えになってる!」と思われるはずです。
ストロークが安定するための一定の「型」は存在するという事です。
パターの基礎【中井学プロレッスン】
グリーンの傾斜を読むためには、グリーン全体の傾斜を見るこことが大事です。
グリーンの傾斜を観察する方法を解説しています。
「正面からグリーンに入る」という事がグリーン全体の傾斜を見る鍵になるようです。
パターが上手な人は、例外なくグリーンの傾斜をよく観察しています♪
普段それほどグリーンの傾斜の見る方法を意識していないのであれば、参考になると思います!
パターの距離感が抜群に良くなる練習方法
この練習、私もやってます。
50センチ・1メートル・1.5メートルなど、短い距離を打ち分ける練習。
短い距離を打ち分けることで、繊細な距離感が培われます。
この練習に最適な、デカいパターマットのご紹介。
⇒【おすすめのパターマット】パターマット工房のスーパーベント(SUPER BENT)
まとめ
パターの上達に役に立ちそうなYOUTUBE動画の紹介でした♪
また役に立ちそうなチャンネルを紹介していきたいと思います。
|あなたにオススメの記事|
⇒【100切り・90切り】おすすめDVD紹介
⇒柔らかシャフトのゴルフ練習器具の効果
⇒【スリーパット撲滅】パターの距離感の合わせ方
谷将貴のゴルフシンプル理論完全マスタープログラム
- 関連記事