【おすすめ練習器具】スイングドクターの種類と効果
- 2019/03/16
- 00:45
どうも~練習器具マニアのかずのこです♪
巷で大人気のゴルフ練習器具があります。私も愛用してます。
その名も「スイングドクター」です。
プロによるレッスンで使用されたり、数々のプロコーチが推奨しています。


スイングドクターは、シャフトはぐにゃぐにゃで柔らかく、実際にボールを打つことができる練習器具です。
シャフトのしなりをを上手に使えて飛距離が伸び、体全体を使ったスイングを身に付けることができてスイングが美しくなるメリットがあります。

以前、別の記事で「柔らかいシャフトの練習器具」をご紹介した際に、詳しい特徴を書いてます。
⇒【おすすめ】柔らかいシャフトのゴルフ練習器具の効果
このスイングドクター、実はこんなにいっぱい種類があります!
・アイアンタイプ(ノーマルタイプ)
・ドライバータイプ
・フェアウェイウッドタイプ
・ウェッジタイプ
・パタータイプ
・上級アイアンタイプ
それぞれの商品の特徴を紹介したいと思います♪
最もノーマルなタイプです。
もちろん私も使ってます!
見た目は普通の7番アイアンです。しかしシャフトはぐにゃっぐにゃ。
実際にボールを打つことができます!
しかし…真っ直ぐ飛ばすのが難しい…。
これで練習した後に、普通のアイアンに持ち替えてスイングすると、なぜかキレイなスイングでジャストミートできるんです!
手打ちではなく、体幹で打てている証拠です。
自然とスイングを矯正してくれる効果があります。
メンズ用は44インチで、一般的なドライバーと同じ長さです。
ドライバーの飛距離アップや安定性をよくしたいゴルファーさんにオススメです。
方向性・飛距離ともにアップできるはずです♪
これは難易度が高いです…。
あなたはFWを苦手にされてませんか?
FWが苦手なゴルファーさんは多いと思います。
アイアンタイプのスイングドクターでさえ、まっすぐ飛ばすのが難しいですが、フェアウェイウッドタイプは更に難易度が上がります!
しかし、フェアウェイウッドタイプを打ちこなすことができれば、アイアンやドライバーも安定して飛距離アップできているはずです♪
アプローチのミスが多いゴルファーさんや、アプローチの距離感を磨きたいゴルファーさんにオススメです。
テイクバックからフォローまで同じテンポ・リズムで打つという意識を身につけます。
飛距離を打ち分ける練習をすると効果があるはずです!
ウェッジタイプなら、自宅でのアプローチ練習にも使えますね♪
ん?パターのシャフトが柔らかいと一体どういう効果があるの?と思ったあなた。
一定のリズムで打たないとシャフトがしなってしまい、うまく打つことができません。
プロのように、一定のリズムでテイクバックして、同じ速度で打つ技術が身に付きます。
なんと、極小ヘッドのモデルになります。
中級者から上級者まで使える練習機です。
ロフトは7番アイアン相当で、アイアンタイプと同じです。
しかし、極小ヘッドなので、芯にキチンと当てるミート率を上げることができます。
スイングドクターを使うメリットはこんな感じです。
①体全体を使ったスイングが身に付く。
②シャフトのしなりを上手に使うことができるようになる。
③無駄な力みがとれてスイングが美しくなる。
④ゆったりとしたテンポで大きくスイングできるようになる。
自然にスイングを矯正してくれる効果がります。

スイングドクターで練習した後に、普通のアイアンに持ち替えてスイングすると、不思議とキレイなスイングでジャストミートできちゃいます。
あなたも美しいスイングを身に付けちゃってください♪
以上、スイングドクターのご紹介でした♪
|紹介したスイングドクター|
・アイアンタイプ(ノーマルタイプ)
・ドライバータイプ
・フェアウェイウッドタイプ
・ウェッジタイプ
・パタータイプ
・上級アイアンタイプ
巷で大人気のゴルフ練習器具があります。私も愛用してます。
その名も「スイングドクター」です。
プロによるレッスンで使用されたり、数々のプロコーチが推奨しています。
スイングドクターは、シャフトはぐにゃぐにゃで柔らかく、実際にボールを打つことができる練習器具です。
シャフトのしなりをを上手に使えて飛距離が伸び、体全体を使ったスイングを身に付けることができてスイングが美しくなるメリットがあります。

以前、別の記事で「柔らかいシャフトの練習器具」をご紹介した際に、詳しい特徴を書いてます。
⇒【おすすめ】柔らかいシャフトのゴルフ練習器具の効果
このスイングドクター、実はこんなにいっぱい種類があります!
・アイアンタイプ(ノーマルタイプ)
・ドライバータイプ
・フェアウェイウッドタイプ
・ウェッジタイプ
・パタータイプ
・上級アイアンタイプ
それぞれの商品の特徴を紹介したいと思います♪
アイアンタイプ
最もノーマルなタイプです。
もちろん私も使ってます!
見た目は普通の7番アイアンです。しかしシャフトはぐにゃっぐにゃ。
実際にボールを打つことができます!
しかし…真っ直ぐ飛ばすのが難しい…。
これで練習した後に、普通のアイアンに持ち替えてスイングすると、なぜかキレイなスイングでジャストミートできるんです!
手打ちではなく、体幹で打てている証拠です。
自然とスイングを矯正してくれる効果があります。
ドライバータイプ
メンズ用は44インチで、一般的なドライバーと同じ長さです。
ドライバーの飛距離アップや安定性をよくしたいゴルファーさんにオススメです。
方向性・飛距離ともにアップできるはずです♪
フェアウェイウッドタイプ
これは難易度が高いです…。
あなたはFWを苦手にされてませんか?
FWが苦手なゴルファーさんは多いと思います。
アイアンタイプのスイングドクターでさえ、まっすぐ飛ばすのが難しいですが、フェアウェイウッドタイプは更に難易度が上がります!
しかし、フェアウェイウッドタイプを打ちこなすことができれば、アイアンやドライバーも安定して飛距離アップできているはずです♪
ウェッジタイプ
アプローチのミスが多いゴルファーさんや、アプローチの距離感を磨きたいゴルファーさんにオススメです。
テイクバックからフォローまで同じテンポ・リズムで打つという意識を身につけます。
飛距離を打ち分ける練習をすると効果があるはずです!
ウェッジタイプなら、自宅でのアプローチ練習にも使えますね♪
パタータイプ
ん?パターのシャフトが柔らかいと一体どういう効果があるの?と思ったあなた。
一定のリズムで打たないとシャフトがしなってしまい、うまく打つことができません。
プロのように、一定のリズムでテイクバックして、同じ速度で打つ技術が身に付きます。
上級アイアンタイプ
なんと、極小ヘッドのモデルになります。
中級者から上級者まで使える練習機です。
ロフトは7番アイアン相当で、アイアンタイプと同じです。
しかし、極小ヘッドなので、芯にキチンと当てるミート率を上げることができます。
まとめ
スイングドクターを使うメリットはこんな感じです。
①体全体を使ったスイングが身に付く。
②シャフトのしなりを上手に使うことができるようになる。
③無駄な力みがとれてスイングが美しくなる。
④ゆったりとしたテンポで大きくスイングできるようになる。
自然にスイングを矯正してくれる効果がります。

スイングドクターで練習した後に、普通のアイアンに持ち替えてスイングすると、不思議とキレイなスイングでジャストミートできちゃいます。
あなたも美しいスイングを身に付けちゃってください♪
以上、スイングドクターのご紹介でした♪
|紹介したスイングドクター|
・アイアンタイプ(ノーマルタイプ)
・ドライバータイプ
・フェアウェイウッドタイプ
・ウェッジタイプ
・パタータイプ
・上級アイアンタイプ