記事一覧

【重量フロー】ゴルフクラブ数値を計測する効果【バランスをエクセル管理】

こんにちは、かずのこです♪

あなたは、特定のクラブのみ苦手ではないですか?

例えば、アイアンはミスしにくいけど、ユーティリティで良くミスをするとか、ありませんか?

その場合は、ユーティリティが、他のクラブの重量フローから外れていて、クラブ重量フローが悪いことが原因かもしれません。


そんなあなたに、オススメの計測方法があります♪



ゴルフクラブ数値.com


ゴルフクラブ数値.com」というサイトです。

このサイトでダウンロードできるエクセルシートに全てのクラブの重量(g)と長さ(cm)を入力すると自動でグラフを作ってくれます
ゴルフクラブの総重量(ゴルフ数値.com)

ゴルフ数値.comには、クラブ重量以外にも色々とゴルフクラブのスペックに関する細かいデータや説明が載っています。

“ゴルフクラブはオーケストラのようなものです。オーケストラの中の奏者たちが不協和音を奏でていたら、交響曲は台無しです。ハーモニーが重要です。オーケストラが美しいハーモニーを奏でているかどうか、実は数値をみれば一目瞭然で分かります。”(ゴルフ数値.comより)

このサイトを作った人は相当なゴルフオタクでしょう♪

ゴルフクラブ数値の入力


私のクラブセットの重量フローを計測してみました!

入力用シートはこんな感じです。
キャプチャ重量

ゴルフクラブの重量はメーカーHPやカタログに必ず記載されています。

メーカーHPを見ながら、クラブの長さと重量をぽちぽちとシートに入力していきます。

クラブの重量を正確に測りたいときは、キッチンの秤(はかり)で重量を測ります。

カタログ重量と実際重量は誤差があることがあるためです。

キッチンスケールはこんなやつ。
デジタルスケール 0.1g単位



クラブの重量フロー


私の重量フローはこんな感じになりました。

悪くないんじゃないですかね~

重量

全てのクラブを同じ感覚で振るためには、全体の重量バランスがとても重要です。

(私が使用している全てのクラブ⇒【簡単】クラブセッティングの紹介

作成された重量フローのグラフがいびつになった場合は、全てのクラブを同じ振り心地ではないという事です。

アイアンのシャフト重量とドライバーのシャフト重量の組み合わせは、日本シャフト N.S.PRO 950GHのアイアンシャフトには50グラム台のドライバーシャフト、TRUETEMPER社 ダイナミックゴールドのアイアンシャフトには60グラム台のドライバーシャフトにするのが一般的だと思います。

新しいクラブを購入する際には、複数の重量のシャフトを選べます。



なぜだかよく失敗する番手のクラブがある場合には、その番手のクラブ重量がフローから外れている可能性があります。

キャプチャgorufujyou

クラブの重量フローを整えて全てのクラブの振り心地を同じにすると、スコアアップにつながります

また、新しいクラブを購入する際にも役立ちます♪

あなたのクラブもぜひ一度計測してみてください♪



おすすめ
クラブフィッティングもできるゴルフレッスン


ゴルフクラブを購入したいけど、本当に自分に合ったクラブを購入したいというゴルファーさん、クラブフィッティングして決めるのもアリだと思います♪

こちらのゴルフレッスンではクラブフィッティングも行ってもらえます。

かなりリーズナブルな料金で、クラブフィッティングやプロによるレッスンを受けることができます♪

今なら、「お試しレッスン1,000円」の申し込み可能、レッスン月額も割引キャンペーン中ですので、ご興味あるゴルファーさんは見てみてください()♪



その他ジャンル記事へのリンク


【GOLF】スコアアップの裏技特集
【GOLF】お役立ち情報
【GOLF】超おすすめゴルフYouTube特集

毎日更新してます!
【最新】ゴルフグッズ売上ランキング

関連記事

コメント

No title

こんにちは。
クラブ重量の逆転もなく整ってますね。

個人的に気になったのは、
UT, Iron, Wedgeとすべてシャフトが一緒のところでしょうか。
UTは重く、Wedgeは軽く感じてしまいそうな気がします。

Re: No title

芝刈り夢想さんこんにちは。
アドバイスありがとうございます♪

シャフト重量もちゃんとフローさせたほうがいいんですかね~。
確かにウェッジは苦手な気がします(トップやダフリがでる)。
腕が悪いだけかもしれませんが^^笑

No title

あくまでも私の話として聞き流してください。

昔、アイアンにNS950を使っていた頃、新規購入のウェッジ(NS950)をラウンドに投入したらトップばかり出て、リシャフトしました。
下手なのに道具にこだわり始めた頃だったので、ネットでいろいろと情報を集めました。
ウェッジのシャフトは、フルスイングするクラブでないのでアイアンより重くても問題はない、むしろ少し重いくらいの方が安定するというものでした。
当時、宮里藍がアイアンに軽量スチール、ウェッジにDG S200をつけてました。
私の場合はDGでは重いと感じたので、その中間的な重量のウェッジ専用シャフトにリシャフトしてみたらうまくいったので、重量はその流れで今も組んでます。現在のウェッジシャフトはモーダス120ですが、最近はメーカーオリジナルでNS950, DGに加えて中間重量のモーダス120が入るようになってきたのでリシャフトしなくても済むようになりました。

Re: No title

芝刈り夢想さん

こんにちは。貴重なアドバイスありがとうございます!!
宮里藍さんがウェッジにS200をつけていたのは、とても興味深いです。
確かに、私もウェッジではほとんどフルショットしませんし、10ヤードくらいをキャリーで落とす距離のアプローチでダフる事が多いです(打ち方が悪いだけか…笑)。
最近はモーダスのウェッジは一般的ですよね。次は950より少し重たいシャフトでのウェッジ導入を考えようと思います♪♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazunoko0310

Author:kazunoko0310
ラクして上達する方法を発信しています♪
ゴルフに関する便利情報や、ワクワクする情報を発信しています♪
気軽に覗きに来てください♪

■年齢 30代
■出身 近畿地方
■趣味 ゴルフ、お酒、アウトドア全般

スポンサーリンク