【おすすめ練習器具】柔らかいシャフトでスイング【ゴルフ素振りグッズ】
- 2018/07/05
- 00:11
エンジョイゴルファーのかずのこです♪
あなたは、どんな練習器具を使っていますか?
私はシャフトが柔らかい練習器具を使っています(^∇^)ノ
あなたも柔らかいシャフトのゴルフ練習器具に興味を持っているかもしれませんね。


松山君など、プロも柔らかいシャフトのクラブを振ってスイングの調子を整えるといいます。
柔らかいものを振ることによって、ゴルフスイングにとてもいい影響があるからなんです!
どんな効果があるのかご紹介していきます♪
下の写真のような柔らかいゴルフ練習器具を振る時、バックスイングで手だけでクラブを上げて手打ちスイングをしてしまうと、うまくフィニッシュが取れません。


手打ちではなく、体幹を使ったスイングができるようになります。
体感とは腹筋や太ももなどの体の中心部分の筋肉です。
ゴルフスイングでボールを遠くに飛ばすには、シャフトのしなりを上手に使うことが大事ですが、このような柔らかい練習器具を使うことによって、シャフトの正しいしならせ方が体感できるはずです。
また、無駄な力みが取れて、スイングが美しくなる効果もあります。

しかし、スイング練習器具はなぜか値段が高いものが多いですよね…
あなたも「練習器具に10,000円払うならクラブ買うっちゅうねん!」と思いますよね~。
そこで、私が使用している比較的リーズナブルな、柔らかシャフトのスイング練習器具を紹介します。
ロジャーキング
見た目は普通の7番アイアンです。しかしシャフトはぐにゃっぐにゃ。
実際にボールを打つことができます!
しかし…真っ直ぐ飛ばすのが難しい…ヾ(・∀・)ノ
クラブの位置を体の正面に保ちつつ、ゆったりスイングするのがコツです。
それによって正しいスイングが身につきます。
これで練習した後に、普通のアイアンに持ち替えてスイングすると、なぜだか上手に打てるんです。
手打ちではなく、体幹で打てている証拠です。
自然とスイングを矯正してくれる効果があります。
ちなみに、スイングドクターには、アイアンタイプだけではなく、ドライバータイプやウェッジタイプなどもあります。
いっぱい種類があります。別の記事で詳しく解説しています。
⇒スイングドクターの種類と効果
Tabata(タバタ)
上で紹介したスイングドクターより、さらにぐにゃぐにゃ(笑)
※ロングタイプとショートタイプがあります。
ロングタイプはドライバーを振るイメージで、ショートタイプはアイアンを振るイメージで使うといいです。
正しい体の動きを覚えることができ、スイングのテンポが良くなります。また、ゆったりと大きなスイングができるようになります。
初心者の方には、こちらの方がおすすめです♪
体幹を使ってスイング(素振り)しないと、フィニッシュをとることが出来ないため、自然と体の使い方をマスターすることができるためです♪
↑グレッグノーマンも実践!?だそうです。
なんと、ホームセンターに打っているホースでも代用できるらしい!
練習場でホースを振る勇気のある方は、練習器具はいらないということですね!笑
ちなみに、動画に出てくるハル常住さんは癒し系のシニアゴルフコーチです。とても分かりやすくゴルフスイングを教えてくれます。
↑トルネードスティックの使い方です。
動画の最初に藤田寛之プロが出てきます。藤田さんも柔らかいものを素振りする練習を推奨しています!
柔らかいシャフトの練習器具を使うメリットはこんな感じです。
①体全体を使ったスイングが身に付く。
②シャフトのしなりを上手に使うことができるようになる。
③無駄な力みがとれてスイングが美しくなる。
④ゆったりとしたテンポで大きくスイングできるようになる。
あなたもグニャグニャ練習器具で、美しいスイングを身に付けちゃってください♪
以上、おすすめ練習グッズの紹介でした♪
|あわせて読みたい記事|
⇒【100切り・90切り】おすすめDVDの紹介
毎日更新してます!
【最新】ゴルフグッズ売上ランキング
あなたは、どんな練習器具を使っていますか?
私はシャフトが柔らかい練習器具を使っています(^∇^)ノ
あなたも柔らかいシャフトのゴルフ練習器具に興味を持っているかもしれませんね。
松山君など、プロも柔らかいシャフトのクラブを振ってスイングの調子を整えるといいます。
柔らかいものを振ることによって、ゴルフスイングにとてもいい影響があるからなんです!
どんな効果があるのかご紹介していきます♪
柔らかいものを振ることによる効果
下の写真のような柔らかいゴルフ練習器具を振る時、バックスイングで手だけでクラブを上げて手打ちスイングをしてしまうと、うまくフィニッシュが取れません。
手打ちではなく、体幹を使ったスイングができるようになります。
体感とは腹筋や太ももなどの体の中心部分の筋肉です。
ゴルフスイングでボールを遠くに飛ばすには、シャフトのしなりを上手に使うことが大事ですが、このような柔らかい練習器具を使うことによって、シャフトの正しいしならせ方が体感できるはずです。
また、無駄な力みが取れて、スイングが美しくなる効果もあります。

しかし、スイング練習器具はなぜか値段が高いものが多いですよね…
あなたも「練習器具に10,000円払うならクラブ買うっちゅうねん!」と思いますよね~。
そこで、私が使用している比較的リーズナブルな、柔らかシャフトのスイング練習器具を紹介します。
ロジャーキング
スイングドクター
見た目は普通の7番アイアンです。しかしシャフトはぐにゃっぐにゃ。
実際にボールを打つことができます!
しかし…真っ直ぐ飛ばすのが難しい…ヾ(・∀・)ノ
クラブの位置を体の正面に保ちつつ、ゆったりスイングするのがコツです。
それによって正しいスイングが身につきます。
これで練習した後に、普通のアイアンに持ち替えてスイングすると、なぜだか上手に打てるんです。
手打ちではなく、体幹で打てている証拠です。
自然とスイングを矯正してくれる効果があります。
ちなみに、スイングドクターには、アイアンタイプだけではなく、ドライバータイプやウェッジタイプなどもあります。
いっぱい種類があります。別の記事で詳しく解説しています。
⇒スイングドクターの種類と効果
Tabata(タバタ)
練習器具 トルネードスティック
上で紹介したスイングドクターより、さらにぐにゃぐにゃ(笑)
※ロングタイプとショートタイプがあります。
ロングタイプはドライバーを振るイメージで、ショートタイプはアイアンを振るイメージで使うといいです。
正しい体の動きを覚えることができ、スイングのテンポが良くなります。また、ゆったりと大きなスイングができるようになります。
初心者の方には、こちらの方がおすすめです♪
体幹を使ってスイング(素振り)しないと、フィニッシュをとることが出来ないため、自然と体の使い方をマスターすることができるためです♪
関連動画
↑グレッグノーマンも実践!?だそうです。
なんと、ホームセンターに打っているホースでも代用できるらしい!
練習場でホースを振る勇気のある方は、練習器具はいらないということですね!笑
ちなみに、動画に出てくるハル常住さんは癒し系のシニアゴルフコーチです。とても分かりやすくゴルフスイングを教えてくれます。
↑トルネードスティックの使い方です。
動画の最初に藤田寛之プロが出てきます。藤田さんも柔らかいものを素振りする練習を推奨しています!
まとめ
柔らかいシャフトの練習器具を使うメリットはこんな感じです。
①体全体を使ったスイングが身に付く。
②シャフトのしなりを上手に使うことができるようになる。
③無駄な力みがとれてスイングが美しくなる。
④ゆったりとしたテンポで大きくスイングできるようになる。
あなたもグニャグニャ練習器具で、美しいスイングを身に付けちゃってください♪
以上、おすすめ練習グッズの紹介でした♪
|あわせて読みたい記事|
⇒【100切り・90切り】おすすめDVDの紹介
毎日更新してます!
【最新】ゴルフグッズ売上ランキング